孝介だより【啓蟄】
はい。こんばんは。
本日もお読み頂きありがとうございます。
孝介です。
今日は啓蟄。
こんな漢字読めるかーい。
"けいちつ"って読むらしいです。
なんだそれ。
二十四節気のひとつらしいです。
因みにこのひとつ先が
皆さんご存知の"春分"
啓は"ひらく"
蟄は"虫が土の中に閉じこもる"
つまり冬眠中の虫たちが
春の陽気に誘われて土の中から
出てくる頃ですよー。
っていう時期を指すそうです^ ^
春は春でもいくつかに区切って
その細かい季節を表現する。
ものすごく日本らしい趣のある
文化ですなー。好きだわ〜。
今の時代、なかなか暦通りに
季節が運ぶこともないですし、
春夏秋冬もちゃんと廻ってんの?
なんて思ってしまうことも
ありますが。笑
それでも四季を感じるひとつの
手がかりになりますねー^ ^
素晴らしい。
日本語にひとつのことを
表現する言葉の数が多いのも納得。
これからもいろいろな言葉と表現で
大切に歌を歌っていきたいと思った
"啓蟄"でした。
と今日は少しお真面目な
お孝介君でしたー。
また明日。